- 福島大学 行政政策学類トップページ
- 行政社会学会
- 行政社会学会研究会
行政社会学会研究会
2024年度
第1回2024年12月4日 | テーマ:「能登半島の復興に何が求められるのか 被災自治体・企業支援と外国人労働者支援」 | 坂本恵会員 |
---|---|---|
第2回2025年1月22日 | テーマ:「これまでの研究-事案解明における裁判所と当事者の役割分担」 | 浦谷知絵会員 |
2023年度
第1回2024年1月24日 | テーマ:「「ノルベルト・エリアス問題」の所在」 | 小田和正会員 |
---|
2022年度
第1回2023年3月3日 | テーマ:「震災と地域共生社会の創造」 | 鈴木典夫会員 |
---|
2021年度
第1回2021年11月24日 | テーマ:「人の移動の問題と政治哲学」 | 岸見太一会員 |
---|---|---|
第2回2021年12月8日 | テーマ:「研究と教育活動の両輪」 | 廣本由香会員 |
2019年度
第1回2021年5月26日 (コロナ禍の影響で2021年に開催) |
テーマ:「支援・ケアの地域社会学:認知症の問題について」 | 板倉有紀会員 |
---|
2018年度
第1回2019年1月23日 | テーマ:「アメリカでの研究生活・ウィルソン・センターとその周辺」 | 黒崎輝会員 |
---|---|---|
第2回2019年6月12日 | テーマ:「学歴・試験・平等~自治体人事行政の3モデル」 | 林嶺那会員 |
2015年度
第1回7月22日 | テーマ:「災害×労働×想像力ー『二年間のサバティカル』のあいだにしてきたこと」 | 高橋準会員 |
---|---|---|
第2回10月28日 | テーマ:「聖と政と正ー立憲主義の精神的基盤について」 | 金井光生会員 |
第3回2016年2月17日 | テーマ:「昭和初年代における社会運動と読書文化」 | 新藤雄介会員 |
第4回2016年5月25日(水) | テーマ:「行政の意思決定とその合理性:行政法学からの寄与」 | 上床悠会員 |
2014年度
第1回2015年2月18日 | テーマ:「エチオピア西南部の開発と環境保全~文化/自然刊行開発への小数民族の参画に着目して」 | 西﨑伸子会員 |
---|---|---|
第2回2015年3月19日 | テーマ:「団体自治と行政争訟ー歴史のなかの国地方係争処理制度」 | 垣見隆禎会員 |
第3回2015年6月24日 | テーマ:「更生保護における対象者の分類の『客観性』と『主観性』」 | 高橋有紀会員 |
2013年度
第1回2014年6月11日 | テーマ:「身近な世界と他社性ー<ジモト>の在日コリアンのフィールドワークから」 | 川端浩平会員 |
---|
2012年度
第1回2012年7月11日 | テーマ:「阪神・淡路大震災における住宅復興政策」 | 西田奈保子会員 |
---|---|---|
第2回2013年6月12日 | テーマ:「消費者法をとりまく近年の状況」 | 中里真会員 |
2011年度
2011年12月7日 | テーマ:「帝国議会開設後の地域振興―鉄道敷設と地域の意思―」 | 徳竹剛会員 |
---|
2010年度
第1回2010年12月22日 | テーマ:「戦国期における地域社会の形成と展開」 | 阿部浩一会員 |
---|---|---|
第2回2011年5月25日 | テーマ:「障害者雇用差別禁止法の制定に向けて」 | 長谷川珠子会員 |
第3回2011年6月8日 | テーマ:「社会階層とジェンダー:不平等のrepresentationをめぐって」 | 橋本摂子会員 |
2009年度
第1回2009年10月28日 | テーマ:「各時代の国際政治と日本―「非核」日本を再考するー」 | 黒崎輝会員 | 第2回2010年5月26日 | テーマ:「後継ぎ遺贈の限界―フランスにおける信託的な贈与・遺贈との比較研究―」 | 足立公志朗会員 |
---|