- 福島大学 行政政策学類トップページ
- 行政社会学会
- 行政社会論集 第5巻(第1~4号)総目次
行政社会論集 第5巻(第1~4号)総目次
論説
| タイトル | 著者 | ページ | 
|---|---|---|
| 女性の生涯スポーツに関する社会学的研究 一般社会人女性のスポーツ参与に関わって― | 新谷 崇一 | 1号 1頁 | 
| 大学生の情報行動とメディア評価 ―「大学生のコミュニケーション行動」調査をもとに― | 小池 保夫 | 1号 32頁 | 
| 社会調査の目的・意義・立場 ―島崎稔の社会調査史によせて― | 橋本 和孝 | 2号 1頁 | 
| ゴルフ場開発の法的規制 | 中井 勝巳 | 2号 22頁 | 
| ベイカー・ストリートの修辞学 | 久我 和巳 | 3号 1頁 | 
| 女性の生涯スポーツの形成過程における家族の影響 ―女子大学生のスポーツ意識およびスポーツ活動より― | 新谷 崇一 | 3号 16頁 | 
| 憲法第二章「ソビエト経済システム」変革への序章 | 新美 治一 | 4号 1頁 | 
| 離婚夫婦から出生した子の氏の変更 | 富田 哲 | 4号 24頁 | 
| 高校生の生活とメディア接触の実態 | 小池 保夫 | 4号 47頁 | 
研究ノート
| タイトル | 著者 | ページ | 
|---|---|---|
| レジャーランド時代の社会学断章 ―社会学講義ノートのスケッチから― | 橋本 和孝 | 1号 72頁 | 
| 婚姻破綻事由としての宗教活動 | 富田 哲 | 1号105頁 | 
| 「日本人の戦争責任」に関する若干の覚え書 | 星埜 惇 | 2号 48頁 | 
| 〈グローバリゼーションと地域〉・雑感 | 兼田 繁 | 3号 44頁 | 
| 現代行政の役割と責任に関する覚書き | 晴山 一穂 | 4号 87頁 | 
調査報告
| タイトル | 著者 | ページ | 
|---|---|---|
| 福島県における被爆者の現状について | 星埜 惇 | 3号 59頁 | 
資料
| タイトル | 著者 | ページ | 
|---|---|---|
| インドネシアの環境問題についての若干の紹介(1) ―ある東南アジアNGOレポートから― | 神戸 秀彦 | 2号 87頁 | 
| 福島県情報公開制度の運用状況 | 今野 順夫 | 4号108頁 | 
| インドネシアの環境問題についての若千の紹介(2) ―ある東南アジアNGOレポートから― | 神戸 秀彦 | 4号139頁 | 
翻訳
| タイトル | 著者 | ページ | 
|---|---|---|
| アルバート・マルツ著「百姓の犬」(短編小説) | 坂本 肇 | 2号 70頁 | 
講演
| タイトル | 著者 | ページ | 
|---|---|---|
| ドイツにおける核技術施設の休廃止の法的諸問題 | ヴィリ・ブリュ一メル、米丸恒治訳 | 3号 85頁 |