07AUG/98
資料保存庫の紹介!
![]() |
画像テープの山。レビンが講義に使用したスライドや、発達心理学者(ゲゼルやスピッツなど)が研究用に記録したテープが整理されている。 |
![]() |
資料はボックスに入れられて棚に並べられている。最上段には実験機器が置かれている(説明しているのがポップルストーン先生、手前は大山先生) |
![]() |
最上段の実験機器。上に見えるのは配水管。この建物はもともとデパートだったものを大学が買収した。AHAP(アクロン大学心理学史資料館)は建物の地下1階にある。 |
左から西川、大山、溝口、佐藤、ポップルストーン
スキナーに関するいくつかのマシーンがありました。
エアークリブ(左)とティーチングマシーン
このティーチングマシーンは彼が一番最初につくった貴重な第1号機です。
昼食はポップルストーン先生につれられて、スパニッシュ(メキシカン?)弁当を買って食べた。
![]() |
![]() |
食べたいものを入れてくれる | これで7ドルくらい |
午後は調べもの(2日間の成果の一端はこちら)
調べものをおえて、ポップルストーン先生と記念写真
真ん中にいる?のは鬼太郎のオヤジではない(くどいか)。
![]() |
![]() |
なぜか提灯が | 談笑しながら食べる(大山、鈴木、西川) |
佐藤達哉研究室 福島大学行政社会学部