行政社会学会
2016年度 行政社会学会活動報告
1 「行政社会論集」発行 第29巻
第1号............2016年6月10日
第2号............2016年11月25日
第3号............2017年1月27日
第4号............2017年3月13日
2 「嶺風」第26号発行
(目次)
〇『嶺風』第26号の刊行に寄せて...............福島大学行政社会学会会長 久我和巳
〇<嶺風賞>
今野翔太「大学の理念と現在 ――「大学という場」への問い――」
講評―大黒太郎先生
〇<準嶺風賞>
福島大学行政政策学類社会調査論研究室「郊外住宅団地再生に向けた人材バンク活動の提供主体と活動場所に関する研究―福島市蓬莱団地を事例に―」
講評―岩崎由美子先生
〇<編集長賞>
山形不比等「自衛的兵器のボーダーラインとその背景―自衛隊の保有し得る兵器の限界―」
講評―鈴木めぐみ先生
大内大地「入会権の変化による解体消滅についての一考察~入会権の消滅のメルクマール」
講評―山﨑暁彦先生
〇2015年度 卒業研究
室井誠斗「元禄・享保期の幕政と赤子養育仕法の関連性について―陸奥丹羽二本松藩の事例を中心に―」
〇特別企画
行政政策学類法学専攻入門科目担当者「2016年度第15回法律討論会の記録」
〇2015年度 卒業研究リスト
〇2017年度「嶺風賞」募集要項
〇編集後記
〇『嶺風』編集委員募集のお知らせ
3.「嶺風の小部屋」第2号の発行
(目次)
〇W高橋のネコトーーク
〇災ボラって何してる?
〇嶺風散歩
〇カリスマ!?ゼミ長に聞く!
〇編集後記
3 「学術講演会」報告
(1)2016年10月21日(比較文化講座)
「スコットランド独立の経済学―ブライアン・アシュクロフト教授」
講師:戸田 有信 氏 中鉢 富美子 氏
(2)2016年11月21日(私法講座)
「人と向き合い法を支える家庭裁判所の実務~家族と人と社会の架け橋=家庭裁判所調査官の仕事~」
講師:鈴木 憲治 氏 田中 有希 氏
(3)2016年12月13日(社会計画講座)
「小さな村の希望をさがす~地域資源の再発見と活用」
講師:結城 登美雄 氏
(4)2017年2月10日(地域文化講座)
「歴史・文化を活かしたまちづくり―昼飯大塚古墳の整備事業と文化遺産の活用―」
講師:中井 正幸 氏