行政社会学会
行政社会論集 第32巻(第1~4号)総目次
論説
タイトル | 著者 | ページ |
---|---|---|
地方自治体における事務事業評価の性質と有効性 ~ 福島県庁政策評価システムの検証を踏まえて ~ |
後藤 隆 | 1号 1頁 |
「地方の時代」における再犯防止推進法と地域社会 | 高橋 有紀 | 1号 45頁 |
地方自治体における事務事業評価による手法改善効果と施策評価との補完関係 ~ 福島県庁政策評価システムの検証を踏まえて ~ |
後藤 隆 | 2号 1頁 |
『失われた時を求めて』:青と金でたどるコンブレーからパドヴァ(続) | 田村 奈保子 | 2号 47頁 |
公共部門労働組合が有する賃金と雇用量への効果: 一般市データを用いた実証分析 |
林 嶺那 | 2号 61頁 |
革新市政の高齢者福祉政策 ―1970年代の在宅地域福祉の模索 |
功刀 俊洋 | 3号 11頁 |
映画『この世界の片隅に』に見る社会秩序と個人 | 田村 奈保子 | 3 105頁 |
キャラ化するプリンセスたち ―ディズニー・プリンセスのゆくえ3 |
照沼 かほる | 3号 127頁 |
親子法制の再構成 ―生殖補助医療から親子関係の効力を考える― |
富田 哲 | 4号 161頁 |
Q方法論(Q methodology)の行政学への応用 | 林 嶺那・深谷 健・箕輪 允智・中嶋 茂雄・梶原 静香 | 3号 195頁 |
福島県における放射性廃棄物の処理と再利用 ―放射性物質汚染対処特措法との関連で― |
神戸 秀彦 | 4号 17頁 |
自由と公序の弁証法 ――「営業の自由」論争五〇年と人権論の現代的地平(1) |
阪本 尚文 | 4号 328頁(一) |
日米の排他的販売契約と競争法 | 高瀬 雅男 | 4号 65頁 |
「見映えのしない地域貢献」たる更生保護制度における広報と説明責任 | 高橋 有紀 | 4号 143頁 |
夫婦別姓論その後 ―30年の軌跡― |
富田 哲 | 4号 169頁 |
研究ノート 村の「近代」(中) |
荒木田 岳 | 1号 112頁(一) |
朝鮮半島の非核化と平和構築の課題(1) | 坂本 恵 | 2号 93頁 |
村の「近代」下・完 | 荒木田 岳 | 2号 196頁(一) |
住宅宿泊事業法(民泊新法)施行後の状況と消費者への影響 | 中里 真 | 4号 213頁 |
民法新562条以下所感 | 山崎 暁彦 | 4号 237頁 |
資料
タイトル | 著者 | ページ |
---|---|---|
〔翻刻〕鈴木義男「所謂軍事教育案批判」(1924年)ほか | 金井 光生 | 2号 121頁 |