行政社会学会
行政社会論集 第20巻(第1~4号)総目次
論説
タイトル | 著者 | ページ |
---|---|---|
第三者後見人養成の課題 | 富田 哲 | 1号 1頁 |
被用者保険法適用対象に対する国家規制(7・完) | 上田 真理 | 2号 1頁 |
革新市政発展前史 ―1950~60年代の社会党市長(1) |
功刀 俊洋 | 2号 77頁 |
韓国の国立大学法人化をめぐる動向とその新自由主義的特徴 | 浅野 かおる | 3号 5頁 |
格差社会論における平等概念の把握 ―橘木俊詔の所説の検討 |
北村 寧 | 3号 59頁 |
生命介入の時代の「人格」理解のために ―ドイツ社会理論のコミュニケーション概念を手がかりに― |
加藤 眞義 | 4号 33頁 |
ピエール・ブルデューのメディア論 | 安田 尚 | 4号 49頁 |
内大臣足利義持と朝廷・院(上) | 伊藤 喜良 | 4号140頁 |
調査報告
タイトル | 著者 | ページ |
---|---|---|
中等学校における法教育、裁判員制度教育 | 稲庭 恒一 | 1号 27頁 |
福島における生活・法律相談の現状と課題 ―地域におけるリーガル・サポート体制の確立のために― |
法律・政治学系法学教員研究グループ | 1号 40頁 |
研究ノート
タイトル | 著者 | ページ |
---|---|---|
生命保険買取契約と保険者の同意についての一考察 | 福島 雄一 | 2号135頁 |
近代スウェーデン女性史周辺 ―理念的アプローチ |
中山 庸子 | 4号 69頁 |
判例評釈
タイトル | 著者 | ページ |
---|---|---|
コンビニエンス・ストアのフランチャイズ契約に、加盟店は運営者に対して売上高から売上商品原価を控除した金額に一定の率を乗じた額を支払う旨の条項がある場合において、消費期限間近などの理由により廃棄された商品の原価等は売上高から控除されないとされた事例 | 近藤 雄大 | 3号 88頁 |
翻訳
タイトル | 著者 | ページ |
---|---|---|
『スコットランド語とはなにか~なぜそれが問題なのか~』(四) | 坂本 恵 | 4号122頁 |