行政社会学会
行政社会論集 第14巻(第1~4号)総目次
論説
タイトル | 著者 | ページ |
---|---|---|
言語権をめくる諸問題(1) | 久我 和巳 | 1号 1頁 |
有機性廃棄物の有効利用における潜在的な需要供給バランスの分析と環境負荷削減効果の評価 ―福島県を事例として― |
後藤 忍 石田 葉月 東田 啓作 奥山 修司 |
2号 1頁 |
"アルテミス"と『オーレリア』 | 田村 奈保子 | 2号 27頁 |
明治憲法下の自治体の行政訴訟 ―行政裁判所判例を中心に― |
垣見 隆禎 | 2号102頁 |
イラン映画との対話(1) ―アボルファズル・ジャリリ『デルバラン』を起点として― |
久我 和巳 | 3号 1頁 |
1950年代の知事選挙(2) | 功刀 俊洋 | 3号 15頁 |
生命保険契約の自殺免責約款における免責期間経過後の被保険者自殺の問題(1) ―束只局裁平成13年1月31日判決を素材として― |
福島 雄一 | 3号 64頁 |
マックス・ウェーバーとロシア(5)(完) ―ロシアにおけるウェーバ― |
小島 定 | 4号 1頁 |
生命保険契約の自殺免責約款における免責期間経過後の被保険者自殺の問題(2・完) ―東京高裁平成13年1月31日判決を素材として― |
福島 雄一 | 4号 55頁 |
判例批評
タイトル | 著者 | ページ |
---|---|---|
「破産会社の取締役による保険事故招致と保険者の免責」 ―大阪高裁平成11年9月30日判決― |
福島 雄一 | 1号 17頁 |
倒産判例研究 | 畑 宏樹 | 2号 44頁 |
翻訳
タイトル | 著者 | ページ |
---|---|---|
ユーリー・H・ダヴィードフ 「ウェーバーとブルガーコフ(キリスト教的禁欲と勤労倫理)」 | 小島 定 | 1号 71頁 |
研究ノート
タイトル | 著者 | ページ |
---|---|---|
相続放棄・遺産分割と詐害行為取消権 ―相続秩序と取引秩序との交錯― |
富田 哲 | 3号103頁 |
スウェーデン・子どもオムブツマン報告書2001 | 中山 庸子 | 4号 85頁 |