岩手大学人文社会学部集中講義(行動科学史)01.01.13.〜16.の日記的紹介

タイトル: 「学問史における手続き的知識」と「トピックスで語る心理学史」

行動科学研究室のある6号館(行動科学研究室のホームページはこちら=充実してます)

カリキュラム(予定ではなく、実際にやったこと)

昼1 昼2
1日目 なぜ学問史か? 授業の様子 ねつ造と心理学 織田・福島・細越先生と焼き肉
学問史における「知識」 バートのねつ造とその意味 引き続いて2次会
2日目 法と心理学の現状と歴史 図書館実習

現在の日本心理学

知能検査の歴史

学生さんたちとコンパ
心理学を法律に活かす 古い本を見よう 資格・IQのメカニズム 2次会まで行きました。
3日目 血液型気質相関説の展開 インターネット実習 うわさと流行の社会心理学 行動科学科の先生方にご招待いただきました。
昭和期の性格心理学。古川竹二の血液型気質相関説の盛衰。 歴史的思考を支援するツールを学ぶ 時間的経緯から社会事象を捉える手法。授業する私(イメージ写真) 東家・ペペゴンザレス
4日目 日本における心理学の受容 岩手県立大学訪問 やまびこ号で移動 福島着
受容期の様子とそのつまづき。付録 素晴らしいとこでした。 駅弁ウニ弁当 お疲れさまでした・・・。

 実習
2日目の午後 図書館?師範学校時代の蔵書から心理学関連書を見る イメージ写真
3日目の午後 インターネットにて検索に役立つサイトを知る 使ったリンク集はここ


日記は気ままに  佐藤達哉研究室(福島大学行政社会学部)